企 業 情 報

Company information

経営理念・行動方針
代表挨拶
会社概要
健康経営への取り組み
沿革

 私たち株式会社土保商店は昭和30年に創業し、宮川工機(株)様の関西総代理店として専用のプレカット機械の販売や修理を行っています。また、高品質なスタッフによるCAD代行入力業務のほかにも、年数が経過した機械や汎用機の修理サービスも提供しております。
 木工機械に関することでしたら何でもお気軽にお問い合わせください。


代表挨拶

Greeting

株式会社土保商店_代表取締役_土保直

代表取締役  土保 直

 1955年(昭和30年)創業者の土保関三によって始まった当社の歴史は、木工機械の販売からスタートしました。戦後復興期、日本経済が急成長していくなかで、当社も1976年(昭和51年)にオリジナルブランドのチップソー「シャープ・ソー」の開発・販売活動を開始、また以降も段階的に会社の増資を進めるなど経営基盤の強化とともに、時代の変化に即応した社業を常に心がけて成長を続けてまいりました。

 そして現在では木工機械用品の卸売のみならずプレカット機械の販売およびメンテナンス、そのほかCAD代行入力業務など、プレカットに関わる様々な業務のサービスを提供しながら事業領域を拡大してまいりました。昭和・平成・令和へと時代が移り変わる中で、長い年月にわたり私ども土保商店に対し多くの温かいご支援、ご指導をくださった多くの取引先企業の皆様、地域の皆様、そしてこれまで企業拡大に力を尽くしてくれた全従業員とそのご家族の皆様に、心より深く御礼申し上げます。

 さて、昨今の住宅業界は少子高齢化による新築住宅着工戸数の減少、木材価格の高騰、慢性的な人手不足など長期的課題を抱えており、プレカット業界においても、今後ますます厳しくなることが予想されています。しかしながら、厳しい環境の中にも幾分明るさが見られます。住宅業界に関わる様々な企業や人々により、先進的な建築技術の導入や作業プロセスの最適化が進められ、脱炭素化やSDGsへの関心により木材利用への注目が高まっています。この追い風をうまく取り入れ、業界全体として盛り上げるためにも、これからは多様な企業が手を取り合って連携する、すなわち「競争」から「共創」へのアプローチが重要です。異なる業種や企業の様々な方と手を取り合って良いものはみんなで分かち合い、取り組みを拡大し共に成長していく、こうした連携を通じ最終的にはお客様のウェルビーイングな暮らしに貢献する企業でありたいと考えております。そのためにも当社は既存事業の収益力強化はもとより、過去の慣習にとらわれず、事業の枠を超えた領域への新たなビジネスにも挑戦を続けてまいります。
 今後とも当社への一層のご支援を賜りますよう、お願い申し上げます。

株式会社 土保商店
代表取締役 土保 直


経営理念

Philosophy

-CO2削減に重要な木材資源を環境配慮を主眼において、有効的かつ効率的に利用するための木工機械の販売を通して貢献する事-

 この経営理念は当社の変わらぬ「軸」であり、私の思いでもあります。木材が関わるシーンにおいて、社会の一構成員としてどのような貢献ができるのか。この問いに「木工機械の販売を通して、脱炭素社会の構築に貢献したい」という信念で答え、これからの社会がより豊かであるために、そして人々の暮らしがより健やかであるために貢献できる事業を続けていくことが当社の存在意義であり、長年木材に関る者としての使命であると考えております。


経営方針

Policy

 ①環境に配慮した製品、省資源に貢献する製品の開拓

 ②弊社の関わる方全てに働きがいのある職場づくり


会社概要

Company

会社名 株式会社土保商店
設立昭和30年(1955年)10月6日
資本金 1,000万円
所在地大阪府大阪市此花区西九条5-3-8
決算期5月20日
事業内容 ・木造住宅構造材のプレカット機械の販売および修理
・プレカットCAD代行入力
・工場の新設、移設などに伴う電気、配管、集塵等のサポート
・その他木工機械の販売、修理
取引銀行りそな銀行 船場支店
大阪シティ信用金庫 西九条支店
加入団体全日本木工機械商業組合
大阪木工機械協同組合
大阪製材木工器具販売組合
適格事業者番号T8120001026594

アクセス

Access

  • 所在地
    〒554-0012
     大阪府大阪市此花区西九条5-3-8
  • 電車でお越しの場合
    JR西九条駅下車 北へ徒歩9分
  • 車でお越しの場合、国道2号線、北港通りを西へ向かい高架橋(嬉ヶ埼橋)手前で左前方の脇道を進み、間もなく左へU字ターンすればすぐ右側にあります。

※駐車場がありますが、台数が限られておりますので、 誠に恐れ入りますが、ご来社の際、事前にお問い合わせお願い致します。


会社沿革

History

昭和30年

10月

大阪市住吉区浜口にて製材木工関連機械「株式会社土保商店」を設立。
社主土保関三が創業
営業所を大阪市南区塩町2丁目丸源ビル内に設置。

昭和41年

06月

本社を大阪市浪速区芦原町1235に移転。

昭和44年

05月

土保文男が代表取締役に就任。

昭和46年

02月

資本金を100万円に増資。

昭和48年

04月

資本金を200万円に増資。

09月

資本金を300万円に増資。

昭和49年

11月

資本金を500万円に増資。

昭和51年

12月

オリジナル製品「シャープ・ソー」を開発、販売開始。

昭和52年

01月

資本金を600万円に増資。

昭和54年

06月

資本金を650万円に増資。

昭和55年

11月

住居表示変更にともない、本社所在地が大阪市浪速区塩草3-11-23に変更。

平成02年

04月

姫路支店を姫路市北今宿3-16-26に設置。

平成05年

07月

資本金を1000万円に増資。

平成08年

07月

本社を大阪市此花区西九条5-3-8に移転。

12月

姫路支店を姫路市北今宿3-17-2-1に移転。

平成12年

06月

姫路支店を閉鎖。

平成17年

10月

設立50周年。

平成19年

3月

CAD入力代行業を目的に、当社と他四社が共同出資し
中国陝西省に「科達奇軟件開発有限公司」を設立。

10月

土保文男が代表取締役を退任。
土保直が代表取締役に就任。

平成24年

11月

CAD代行入力事業を開始。